WordPress奮闘記3〜4日目「小説公開とサイト調整」

Blog

こんにちは、ひがしのくもです。

WordPress初心者の挑戦も3日目・4日目に突入!
日々少しずつ形になってきていますが、まだまだ学ぶことばかりで大変です。それでも、一歩ずつ前に進める楽しさもあります。


3日目(作業時間:4時間)

ついに待望の小説カテゴリーを作成しました!
これまでの記事は雑多に投稿していたのですが、せっかくオリジナル小説を連載するので、独立したカテゴリーにまとめることにしました。

そして、ついに小説第1話目を公開

  • 投稿画面での装飾や段落分け

  • アイキャッチ画像の設定

  • カテゴリーの紐付け

…など、初めての経験ばかりで思ったより時間がかかりました。
でも、公開された記事を自分のサイトで見たときの達成感は格別です。「ああ、自分の小説がネット上に存在しているんだ」という実感がわきました。


4日目(作業時間:6時間)

この日はサイト全体の外観調整に力を入れました。

  • トップページの見栄え

  • 記事一覧やサイドバーの配置

  • 色やフォントの調整

また、お問い合わせページも作成。
読者の方にメッセージを送ってもらえるようにすることで、ブログとしての完成度も少し上がります。

さらに、小説の第2話も公開しました。
ここで少し工夫したのは、第1話と第2話を前のページ・次のページで行き来できるように設定したことです。

  • これで読者が迷わず連載を追える

  • 回遊率も少しずつ改善される

ちなみに、オリジナル小説は1年分くらいのストックをすでに用意してあります。
現状は「ページの見た目」「機能性」「読者の回遊性」に集中できているので、将来的に記事更新がスムーズに進むよう準備を整えている段階です。


現状の感想

投稿自体はまだかなり時間がかかり、大変さは続いています。

  • 初めてのカテゴリ作成

  • 小説の投稿と装飾

  • ページ遷移設定

…すべて一度に覚えるにはボリュームが大きいですが、少しずつ形になっていく過程が楽しいとも感じます。
読者の方に見てもらえることをイメージしながら作業すると、疲れも不思議と前向きになります。


今後の予定

  • サイト全体のさらなる外観調整

  • カテゴリーやタグの整理

  • 内部リンクの設定で読者の回遊率向上

  • 小説連載の継続(ストックはあるので計画的に公開)

これからも試行錯誤は続きますが、着実に形になっている実感があります。
ブログ初心者ならではのリアルな奮闘記として、これからも記録を残していくつもりです。

読者の皆さん、まだまだ未完成でごちゃごちゃしている部分もありますが、温かく見守っていただけると嬉しいです。
そして、応援していただけると本当に励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました